2023.4.28-5.1 at TANEto (HYOGO/Shioya)

今年も塩屋のTANEto 種土さんにて、古道具展をさせていただきます。
今回はTANEtoさんからオンギのリクエストをいただいていました。
土地柄や文化が詰まった日用の道具という点で、塩屋という街やTANEtoさんという場所との共通点を感覚的に感じました。
少しですが、かわいいオンギを見つけてきたのでぜひご覧いただきたいです。

その他にも、韓国に限らず日々集めている日用の道具をお持ちする予定です。
TANEtoさんからは、食材やお惣菜の量り売りもあるとのことなので、ぜひタッパーをご持参ください。
初日と2日目は、15:00から屋台もオープン。お二人で運営されている小さなスペースとなりますので、時間と心に余裕を持ってお越しいただけますと幸いです。
私も全日在店します。

tôk kodouguten vol.3

■日時
4/28 fri 12:00 – 20:00(15:00 – 屋台open)
4/29 sat 12:00 – 20:00(15:00 – 屋台open)
4/30 sun 12:00 – 17:00
5/1 mon 12:00 – 17:00

■場所
種土 TANE to @ta_ne_to__
神戸市垂水区塩屋町4-14-31


期間中はLilialさんが喫茶用のお菓子をご用意してくださるとのことです。
盛り沢山な内容となりそうです。お楽しみに!

Other Log

2024.12.20 – 29 at FOOD ORCHESTRA (OSAKA)

今年の締めくくりは大阪にあるフードオーケストラさんでPOP UPをさせていただきます。食の道具を中心に、オーケストラを奏でられるよう商品整えて参ります📯 私も大好きなトアル食堂さんが、アジアのおかず弁

見る »

2024.12.13 – 20 “TWO HANDS” 民の物 (KYOTO)

ここ数年、韓国で古道具を買い付ける合間に布地を探してトートバッグの製作を行なってきました。これはまだまだ楽しみを深めていけそうだなと思い、本腰を入れてやることにしました。Instagramのアカウント

見る »

2024.11.23 – 24 at OYAMAZAKI COFFEE ROASTERS (KYOTO)

飲み友達でもある、大山崎 COFFEE ROASTERSさんで2日間出店させていただきます。 この時期は大山崎町の商店さんが連なるイベント、大山崎おもてなしアンヌアーレの時期でございます。私は申し込み

見る »

2024.10.14 at ABE OJI SHRINE (OSAKA)

大阪の安倍王子神社で行われた神梛祭、あべの王子みのり市に出店させていただきました。穏やかな雰囲気の中、さまざまな人が行き交う様を見ながら、なんとも言えない幸せな気持ちになりました。催し・イベント・お祭

見る »

2024.9.27-9.30 at TANEto (HYOGO/Shioya)

今年もTANE toさんにお邪魔させてもらいます🍜TANE toさんでの展示は、思い返すと今年で4年目。年に一度、海が見えるこの塩屋の町で過ごし、たくさんの方々をこの場所で出会わせてもらいました。こう

見る »

2024.9.23 Tatemachi Nominoichi (KYOTO)

今年も参加させていただくたてまち蚤の市。山と、かげ さん企画による、年に一度の催しです。5人の古道具店、どのお店も品揃えにはそれぞれに持つものがあり、みなさまにも(もちろん私も)楽しんでいただけるので

見る »

2024.8.11-12 DIM SUM TALK (KYOTO)

YANさんは私にとって旅の先輩で、カルチャーの先輩で、、、とにかく色々な面白いことを知っていて、一緒にいてめっちゃ楽しい人です。私たちは同じ国の同じ場所へ行っても、違うものを仕入れるけれど、なぜか同じ

見る »

2024.7.27 Kamakura Antique Market (KANAGAWA)

今年も鎌倉骨董祭に参加させていただきます。京都で暮らす私にとっては、ここでしか出会えない業者さんの品々も楽しみの一つです。毎年ながら友人にお世話になりながら、今年も参加できることが有り難いです。 暑い

見る »

2024.7.6 – 21 at sabot (AICHI)

愛知県豊田市のsabotさんで、初めてPOP UPをさせていただくことになりました。私は先日初めてsabotさんにお邪魔させていただきました。sabotさんのある建物の1Fには、VINCENTという会

見る »
お買い物カゴ