nagasaki

東京から戻るとすぐに長崎へ。夫のおばあちゃんの四十九日法要。これでようやくさようならを言うことができた。法事の後は、遺された沢山のものを、ひとつひとつみせてもらう。祖母は、華道の師範であり、茶道や染めものも本格的に。わたしも帰省の度にお花を教わったり、心に留めておきたい言葉を掛けてくださったりもした。どれでも好きなものをと言ってもらい、気に入った花器や、古い古賀人形をいくつか選ばせていただく。山のような古書はとても立派なものばかりで、今見ても新鮮に感じる。特に「日本の更紗」という図録は、内容が本当に素晴らしいものだった。

ブラックやマティス、レジェなどは、おばあちゃんの目にはどう映っていたのだろう。ちょうどわたしが生まれた頃の図録。

Other Log

banana

最近は改めて、美術館やアートに力をもらっていると実感します。目下の楽しみは、3月から大阪民藝館での三代澤本寿展。初めて見たときは、時代を感じさせないモダンなテキスタイルに感動しました。写真は前回観たと

見る »

4100 DUISBURG

twelvebooksさんのオンラインで購入したドイツ人フォトグラファーのLaurenz Berges(ローレンツ・ベルグズ)さんの写真集。なぜこの場所を写したのかが、はっきり見て取れることってすごい

見る »

2021

気付けば一年近くも更新できていなかったblogを久しぶりに。シンプルなかごトランクは吊るしてお部屋の収納にしても可愛いと思います。1/12の平安蚤の市に持っていく予定。世の中ザワザワしてますが、無事に

見る »

umbrella

韓国へ行ってきました。またすぐ行きたい韓国。でもさすがにしばらくは行けなさそう。次は一体いつ行けるのでしょう。透明傘だと思って買った傘はキースヘリング柄でした。この日は雨で蚤の市もずいぶんと縮小。その

見る »

crepe

朝起きたら、パンもごはんもなかった日。やむを得ずクレープ焼いたけどトッピングもなくて、ハチミツをかけて食べた。初めはウキウキしたけれど、味に飽きて2枚が限界。

見る »

middle

ずっと買えていなかった、「中くらいの友だち」vol.5を購入。ViVO,VAで買った文藝(韓国・フェミズム・日本)が凄すぎて、なかなか他の本に手を出せていなかったけれど、ようやく手元に。文藝に掲載され

見る »
お買い物カゴ