2025.4.19-20 at NO MENU CLUB (KYOTO)

食にまつわる器や道具ってなんでこんなに楽しいんだろう💭Instagramでレストランや広告写真、海外の食の風景を見るのも大好き。わたしも集めたものを使って食の場を作ってみたいな、というところから食の会を企画しました。

…………………………………….

「NO MEMU CLUB」

🍽️2025.4.19 sat
11:00〜15:00
ゆみさんのお料理会
@flag_yumin_go
@ta_ne_to__
※ご予約の方のみの会となります。

🍽️2025.4.20 sun
11:30〜16:00(15:00ラストオーダー)
キャッシュオンでお食事をしていただけます。食材が無くなり次第終了。

場所: くつろか
@kutsuroka
京都府乙訓郡大山崎町大山崎谷田40-2
阪急大山崎駅 / JR山崎駅より徒歩7分
※駐車場無し。駅前のコインパーキングが最寄りとなります。

…………………………………….

食材からメニューを組み立てるゆみさんのお料理スタイル。今回はそんな食材からひらめくお料理会を開催させていただきます。作った後はみなさんでお食事をお楽しみください。くつろかさんの野草茶とtôkのお土産付き。

手に入る食材のタイミング、偶然などからお料理が形作られていくって、古道具の仕事にも似たところがあるなーと思います。ぜひご参加をお待ちしています。

💌4/19予約方法

会費 7,000円(お茶、お土産付き)

ご予約は下記情報を添えて
taneto2021@gmail.comまでメールでお申し込みください。
・お名前
・お電話番号
・人数
・アレルギー食材の有無
▶️TANEtoさんからの返信をもってご予約完了。会費は事前決済となります。定員次第受付終了させていただきます。

Other Log

2023.1.5 – WHITE POJAGI (online)

2023年はポジャギからオンラインショップをスタートします。今回ご紹介する、ほぼ同じ大きさで作られた9枚の白いポジャギは、夏服に使われる薄手の麻布、苧麻(モシ)のハギレのパッチワークから生み出されたモ

見る »

2022.12.3 – 11 “mealtime” 民の物 (KYOTO)

この度、京都でアンティークを扱うお店「民の物」にて企画展を行います。 民の物の店主・丹波くんの物の扱い方は、一つ一つに愛情が注がれていることが見てわかる。ああこの人は本当に古いものが好きなのだなと彼を

見る »

2022.11.11 – 12 BTR (TOKYO)

東京のBTRさんで、2日間 POP UPをさせていただきます。white mondayさんのマッコリと、岸本恵理子さんのお料理が楽しめるイベント。私はとっておきのヴィンテージを選りすぐってお持ちしたい

見る »

2022.9.16 – 18 written (KYOTO)

9月は京都のwrittenさんにてみやかわのぶひろさんの器と共に、道具類を並べさせていただきます。 みやかわさんの器に物で応えたいと思いながら、準備しています。 どうぞよろしくお願いします! tôk

見る »

2022.8.27 Kamakura Antique Market (KANAGAWA)

友人の新居にお邪魔したく、春に鎌倉を訪れました。鎌倉へ行くのは十数年ぶりだったのですが、友人のおかげで心が緩むひとときを過ごすことができて最高の思い出になりました。大好きな人、駅前の賑わい、美味しいお

見る »

2022.7.2 – 17 at OBG eu. (KOBE)

7/2より、OBG eu. さんでイベントをさせていただきます。OBG eu.さんは、2021年に福岡から神戸へ移転。バレエのスタジオを、建築家の片田友樹さんがリノベーションした空間です。普段からワイ

見る »

2022.6.4-28 第3ドックハウスギャラリー (KOBE)

第3ドックハウスギャラリー古道具屋の集まる店 わたしはお皿中心の品揃えで参加させてもらいます。 古道具屋が集まるって、開けてみるまでどんな感じになるのか分からなくてスリリングですね〜気に入ったものに、

見る »

2022.5.3-15 ViVO,VA (KOBE)

GWのお知らせ神戸のViVO,VAで古道具展をさせていただきます。西田さんが2001年に始めたお店。私はここで物販の全てを教えてもらいました。ViVO,VAの常設商品のパワー????????????に

見る »

2022.2.26 coya meeting (KYOTO/Nagaoka-kyo)

京都・長岡天満宮の境内にある小さな小屋をお借りして、古道具の販売を行います。コヤミーティングという名前を付けました。小屋の目の前は大きな広場になっているので、ゆっくりした時間を過ごしていただけるかと思

見る »
お買い物カゴ